スマートフォン専用ページを表示
気まぐれbirder
2021年01月21日
赤い鳥、1羽ずつ
野鳥
写真
寄ってくるのと、逃げるのと、同時に2種見られました。
どんどん寄ってくる、「オオマシコ若♂」。
逃げてばかりの、「ベニマシコ♂」。
空抜けじゃないの
初めて来た公園
ブログ気持玉
クリックして気持ちを伝えよう!
ログインしてクリックすれば、自分のブログへのリンクが付きます。
→ログインへ
なるほど
驚いた
面白い
ナイス
ガッツ
かわいい
気持玉数 : 11
この記事へのコメント
気まま
2021年01月22日 07:48
赤い鳥の出会い、いいですね。オオマシコは封鎖される前に山間部に行きましたが、出会えませんでした。
kamiyan
2021年01月22日 16:46
赤い鳥二種との出会いとは嬉しいですね。やはり若のほうはまだ警戒心が少ないようですね。
POPO
2021年01月23日 08:04
"気まま"さん、毎度です(^^)
地元の方によると、封鎖された後の方が、安心して、長く出てくれるそうですが・・・!?
POPO
2021年01月23日 08:07
"kamiyan"さん、どーも(^^)
ベニマシコは、手ごわいですね。
地元でも見てるんですが、なかなか撮らせてもらえません。
マイ野鳥図鑑
2021年01月23日 09:15
冬には憧れのオオマシコ、出会えてよかったですね。成鳥ももちろんいいですが若の色合いもきれいです。
POPO
2021年01月24日 07:14
"マイ野鳥図鑑"さん、まいどぉ~
オオマシコ若のイチゴミルク色も、可愛いですよね。
fujio
2021年01月24日 09:17
真っ赤っかも良いですが、若(♂)の色も綺麗ですよね~。
ベニマシコも見られて最高ですね。
POPO
2021年01月27日 06:59
"fujio"さん、ドーモです(^^)
しかし、ベニマシコは、逃げる逃げる。
難しいです。
コメントを書く
この記事へのコメント
地元の方によると、封鎖された後の方が、安心して、長く出てくれるそうですが・・・!?
ベニマシコは、手ごわいですね。
地元でも見てるんですが、なかなか撮らせてもらえません。
オオマシコ若のイチゴミルク色も、可愛いですよね。
ベニマシコも見られて最高ですね。
しかし、ベニマシコは、逃げる逃げる。
難しいです。