ラッキー? 見つけた時は、アオバトかと思ったんですが・・・ よく見りゃ、「ワカケホンセワイインコ」でした。 この鳥も、久しぶりに見られたので、良しとしましょう(^^) トラックバック:0 コメント:6 2021年04月06日 続きを読むread more
夏休みの鳥 夏休み中、クソ暑いし、何も撮れないので、ココへ行って、涼んできました。 とりあえず、これだけアップします。 たまには、こんなトコで、遊んでくるのも、楽しいですね(^^) トラックバック:0 コメント:6 2020年08月29日 続きを読むread more
わざわざ わざわざ、こんな鳥を、撮りに来るなんて・・・ 「カオグロガビチョウ」、この鳥のために、ちょいと遠くから、撮りに来る様な鳥じゃ無いと思うんだけどなぁ!? トラックバック:0 コメント:8 2015年05月02日 続きを読むread more
撮るもん無いんで MFを、ぶらりと散歩して来ましたが、目ぼしい野鳥は見つからず、仕方なしに・・・ 合鴨農法の「アイガモ」撮って、遊んじゃいました。 別な場所ですが、マガモ、居る訳無いし・・・これも、アイガモなのかなぁ!? トラックバック:0 コメント:14 2013年06月18日 続きを読むread more
焦っちゃいます 突然、こんな鳥が飛んで来ました。 家帰って、調べてみると・・・「エジプトガン」という、篭脱けの鳥らしいです。 あーーー、驚いたぁ(☆o☆) トラックバック:0 コメント:24 2013年04月14日 続きを読むread more
公園の杭 公園で、杭に止まってた野鳥です。 まずは。「ソウシチョウ」。 杭と言うか、ロープですが(^^; よく見かけるのは「ルリビタキ」。 他に、ジョウビタキなんかが、よく止まってくれるんですが、この日は、見かけませんでしたよ。 トラックバック:0 コメント:14 2012年12月30日 続きを読むread more
害鳥と言われるけど 害鳥と、言われるけど、見つければ撮っちゃいますね。 「カナダガン」です。 コブハクチョウや、コクチョウと、変わらないと思うんだけどなぁ!? トラックバック:0 コメント:14 2012年12月20日 続きを読むread more
出番です ネタが無いので、出番です(笑) 先月、撮った写真です。 泳いでるトコ。 後姿ですが、飛んでるトコ。 実は、漁師さんトコ、行きたかったようです。 トラックバック:0 コメント:18 2012年02月02日 続きを読むread more
たまたま たまたま寄った沼で、出会えました。 でっかいカルガモだと思って、よく見たら・・・ 「サカツラガン」です。 今季も、会う事が出来ました。 雁の仲間って、普段見られないので、可愛いですよね。 こちら、公園で撮った親戚の「シナガチョウ」です。 トラックバック:0 コメント:12 2011年11月28日 続きを読むread more
ついつい こっちに来ると、つい、様子を見に行っちゃいますね。 ですが、この日は、指定席には、いませんでした。 周りを見渡すと。 いました。沖の方で泳いでいます。 毎度の「モモイロペリカン」です。 よく見ると、こちらに近づいて来るようです。 そんなんで、ズームレンズに変えて、指定席の方へ… トラックバック:0 コメント:16 2011年11月26日 続きを読むread more
モノクロの世界 モノクロでもカラーでも変わらない物体を、撮って遊んでみました(^^) 黒い物体にピントを合わせてみました。 今度は、奥の白い物体を。 実は、「コクチョウ」と、「コハクチョウ」なんです。 起きていれば、赤い嘴と、黄色い嘴、綺麗なんですけどね。 並んでくれなかったので、単体で撮ってきました… トラックバック:0 コメント:14 2011年01月18日 続きを読むread more
同類!? ちょっと外見が似ているからと、一緒にいることは無いと思うんですが(^^; ペンギンと一緒にいる「ゴイサギ成鳥」です。 他では、どこも見かけないのに、ここには3羽、集まってました。 久々に近くで見ましたが、真っ赤な目と、メタリックな羽が、とても綺麗でした。 ちびっ子が、ゴイサギを見て"ペンギン… トラックバック:0 コメント:24 2011年01月08日 続きを読むread more
Fuji 10日ほど前に行った、富士山の写真です。 いつものコンデジで、RAWファイルを、いじってあります。 野鳥化している、「カナダガン」。 湖岸に、いました。 こちら、公園内の個体。 目の前で見られます。 草の根を食べてるのかなぁ!? 広角コンデジで、富士山を入れて撮ってみまし… トラックバック:0 コメント:18 2010年12月15日 続きを読むread more
困った時の 在庫が少なくなり、困った時のために、撮っておきました。 困った時の「ペリカン」頼り。いつものように、ここで寝てました。 突かれない範囲で、近づいてみました。 起きていますが、相手にされません。。。 しばらくすると、漁師さんらしき人がやってくると、急に起きだし、漁師さんらしき人に、近づいていきます。… トラックバック:0 コメント:18 2010年12月09日 続きを読むread more
新勢力 最近、マイ・フィールドで多く見かける様になりました。 この鳥、犬散歩時に、よく見かけます。 ガングロヒヨドリです!? なんちゃって(^^; ヒヨドリに見えますが、顔が黒くて大きいのが特徴です。 「カオグロガビチョウ」、2、3年前は、小勢力でしたが、だいぶ増えてきたようです。 トラックバック:0 コメント:20 2010年06月29日 続きを読むread more
50日前 今日は、朝から大雨、一歩も外に出ず、写真も撮ってないので、在庫整理です。 一月半前の、マイフィールドの在庫です。 珍しく木に止まってた「カワウ」。 花芽を食べる「カワラヒワ」。 今季は、良く見られた「ソウシチョウ」です。 あんなにいっぱい居たのに、どこ行っちゃったんでしょうかね!? … トラックバック:0 コメント:18 2010年05月23日 続きを読むread more
新しい仲間を! こっちへ来ると、つい寄っちゃいます。 隣県の有名沼まで、ちょいと寄り道を。 少し遠くで「ヨシガモ」が、泳いでいました。 ここでは、まだ居るんですね。 近くを見れば「カイツブリ」が! いつもの大型鳥、いつものように漁船で寝てました。 が、今回は、新しい仲間を撮ってきました。 噂による… トラックバック:0 コメント:20 2010年03月19日 続きを読むread more
人気の無い雁 ここの雁、可愛いので、年に一度程度撮りに行きますが、人気無いですね!? 野鳥じゃないからと、言われているからでしょうか!? こんなに近づけます。「カナダガン」です。 飼われている訳じゃなく、野生化してるんですが、人馴れもしています。 岸の周りを、うろうろしてました。 超広角の… トラックバック:0 コメント:20 2010年02月04日 続きを読むread more
多いと言われていますが 多いと言われていますが、最近、こちらの公園、あちこちで見かけます。 野鳥じゃないのですが、綺麗なので、つい・・・ 「ソウシチョウ」です。 北の方では、去年から多いといわれていましたが、今年に入って、あちこちで見かけるようになりました。 綺麗な色をしてるので、ついつい撮り過ぎてしまいます(… トラックバック:0 コメント:20 2010年01月31日 続きを読むread more
気分は北海道(シマアオジ編) 今日は、このタイトルで最終回です。 草原で、黄色い鳥を見つけました。 見たこと無い鳥でした。 後姿は、こんな感じで、この後、草の中奥深くまで飛んで行ってしまいました。 2枚目の写真を拡大すると・・・ 実は、シマアオジならぬ、篭脱け「オオゴンチョウ」ですって! 期待させて、ゴメンなさ… トラックバック:0 コメント:14 2009年07月08日 続きを読むread more
撮り残し 今年の撮り残しを撮ってきました。 Cマンが居たので、近寄ってみると、ココに居ました。 動物園に、よくいる鶴です。 飛ばれた!と思ったら、数メートル先で、ハトに餌を与えてるトコまで飛んで、ここで餌をもらってました。 近寄っても逃げないので、アップで! 脚輪もしていませんでした。 トラックバック:0 コメント:10 2008年12月31日 続きを読むread more
なんとか撮れてました こないだの中から、少しは見られるものを・・・ ホバリング中の「ハチドリ」です。SS、遅いのでブレブレですが、この容器の中の一点に嘴を挿して、蜜を飲んでいます。 ハチドリの飛び出しです。 コンマ?秒後。 とにかく速いです。何も写ってない写真が、いっぱいありました(^^; トラックバック:0 コメント:8 2008年12月20日 続きを読むread more
保護されたのかな!? こんなトコに、1羽だけ居ました。 近くに、オナガガモやマガモが、餌のおこぼれをもらっていますが、この子は、1羽で、ぽつんとココにいました。 「ホオジロガモ」ですよねぇ!? こんなトコで、1羽だけ、ジッとしていました。 トラックバック:0 コメント:8 2008年12月17日 続きを読むread more
珍しく止まってました 珍しく、こんなトコに、止まってました。 何だと思いますか? 初撮りの「ハチドリ」です。 いつもは、ほとんど見ることが出来ないのですが、やはり、鳥なんですね。ちゃんと木に止まりますね。 トラックバック:0 コメント:12 2008年12月14日 続きを読むread more
図鑑に載って無いぞ 富士で見た鳥です。 道路沿いで見かけました。 私の図鑑には載っていませんでした。 「カナダガン」???ですかねぇ? 路駐で、手持ちカメラで撮りました。 トラックバック:0 コメント:10 2008年02月17日 続きを読むread more
VS トラフズク 近くの公園で、撮らせてもらいました。 散歩中の「アフリカワシミミズク」というそーです。 飼い主のご好意で、撮らせて貰いました。ありがとうございます。 携帯カメラで! 目、脚が大きく、目が輝いてました。 可愛いものです。しかし、夜行性なので、飼うのは、大変らしいですが・・・・ トラックバック:0 コメント:8 2008年02月16日 続きを読むread more
誘われて♪ この鳥の鳴き声に誘われて、ある鳥が、現れました。 鳴いていた主は、おなじみ「ガビチョウ」です。 が、それに反応したのは!? この鳥たちです。 ヒヨドリかと思いましたが、ちと違うような??? WEBで調べたら、なななななんと「カオグロガビチョウ」とのことです。 い… トラックバック:0 コメント:12 2007年09月14日 続きを読むread more
もしかして♪ あれっ!変わった鳥が飛んでゆく! なんだぁ??? と、とりあえずパチリ! もしかして、あの有名な「ワカケホンセイインコ」!? あっという間に、飛び去っていきました。 トラックバック:0 コメント:14 2007年09月10日 続きを読むread more