暑い日は・・・ 夜、行動するに限りますね(笑) 「M8干潟星雲」(下の赤いトコ)と、「M20三裂星雲」(赤と青の雪だるま)を、デジ眼のみの、アストロレーサーで、久しぶりに撮ってみました。 こちら、超有名な、「M31アンドロメダ銀河」 真っ黒な、夜の空にも、色があるのが、撮ってて楽しいです(^^) トラックバック:0 コメント:6 2020年08月20日 続きを読むread more
やっと撮れた 梅雨が明けても、西の空は晴れず、やっと証拠写真が撮れました。 ずっと挑戦はしてましたが、7等級くらいで、尾も引いてない「ネオワイズ彗星」です。 (左下の緑色の星) ついでの、「コチドリ」。 目の前の「ホシゴイ」を、おまけで! トラックバック:0 コメント:6 2020年08月08日 続きを読むread more
たまにゃ、夜空を 2 昨日、地元で撮った画像です。 桜と金星、昴です。 東京の空は、明るいので、星が、あまり写りません。。。 トラックバック:0 コメント:4 2020年04月03日 続きを読むread more
たまにゃ、夜空を 久しぶりに、先週撮った、星空写真からです。 西側だったかな? 北の天頂あたり。 流れてますが、300mmで、オリオン大星雲付近を。 トラックバック:0 コメント:6 2020年03月27日 続きを読むread more
花見 混んで無いトコで、撮ってみました。 29日の朝、「桜」は、咲き始めたばかりでしたが・・・ 30日の「夜桜」は、もうこんな感じ。 長時間露光で。 カメラに、多重露光機能があったので、遊んでみました(^^) トラックバック:0 コメント:8 2015年03月31日 続きを読むread more
どーして? どーして、こーなったんでしょうか!? 広角レンズで、30秒露光なのに、こんなに、流れるはずが無い??? 雲台が、風で、ゆっくり回ったとしか、考えられません。 おかげで、長時間露光のような、面白い写真が撮れました(^^; 「ラヴジョイ彗星(C/2014 Q2)」です。 尾が、う… トラックバック:0 コメント:6 2015年01月20日 続きを読むread more
月面X 昨日(11/29)、今年最後の「月面X」が、見られるというので、コンデジで挑戦してみました。 17:11。まだ、Xには、なってません。 18:23。Xが見えました。 何故か、この時間が、はっきり写ってます。 ほぼ予定時刻の、18:56. こっちの方が、Xに見えるか… トラックバック:0 コメント:3 2014年11月30日 続きを読むread more
快晴で撮りたい 秋の夜空、なかなか良い天気で撮れません。 久しぶりの「天の川」です。 昼間は雲が無くっても、何故か曇ってきちゃいます!? トラックバック:0 コメント:3 2014年10月29日 続きを読むread more
写ってました テキトーに撮ってたので、見直してみると、写ってました。 「天王星」、青いんですね。 流れてますが、写ってました(^^) インターバルで撮ってたら、たまたま飛行機が写ってました(^^) ご覧の通り、雲が出てきて、皆既が、明ける途中は、見られませんでした(>_&l… トラックバック:0 コメント:3 2014年10月14日 続きを読むread more
color moon 昨日は、雲が多く、皆既中以外は、雲が多くって、ホワイトバランスが、乱れました。 おかげで・・・ 「gold moom」 「silver moon」 「red moon」 手抜きの、コンデジ画像からです。 トラックバック:0 コメント:3 2014年10月09日 続きを読むread more
二ヶ月ぶり 先週撮ってきた、星空です。 まずは、超広角で、星空を。 オリオン座が、上ってきたトコです。 Wズームの望遠端で、「M42、オリオン大星雲」 流れてますが、良く写るもんです。 双眼鏡で見つけて、初めて「M31、アンドロメダ銀河」を、撮ってみました。 流れてますが、… トラックバック:0 コメント:4 2014年10月04日 続きを読むread more
18時間後 雲の間からの撮影です。 「スーパームーン」から、18時間後の月です。 ついでの、飛んできて、一枚だけ撮れた、「イカル」です。 トラックバック:0 コメント:10 2014年08月12日 続きを読むread more
尾が無いです サンコウチョウじゃありません・・・ 「ジャック彗星」が見られると言うので、先週、撮ってみました。 緑色の星ですが、この時は、わずかに右上に、尾が伸びていましたが・・・ 今朝、撮ってみた、同じく「ジャック彗星」ですが、まったく、尾が見えなくなっちゃいました(^^; トラックバック:0 コメント:6 2014年08月07日 続きを読むread more
見えないものを狙う! 肉眼で、見えないものを狙ってみました。 偶然写ってた「ISS」? 「ラブジョイ彗星」らしいです。 今話題の、「アイソン彗星」らしきを! 京浜の街を背景に、撮ってみました。 西東京からじゃ、都内の光害が、多くって、長時間露光すると、真… トラックバック:0 コメント:6 2013年11月19日 続きを読むread more
簡単撮影 今年は、コンデジで撮ってみました。 換算、1000mm相当。 マニュアル露出で、露出を変えて、手持ち撮りです(^^) トラックバック:0 コメント:10 2013年09月19日 続きを読むread more
光害だらけ 昨日夜、ふたご座流星群を期待して、近場で撮ってみたんですが・・・ 真っ白になっちゃって、長時間露光出来ないですね(^^; 何枚か撮ってみたんですが、シャッター開けてるときは、流れ星が、流れてくれませんでした(ToT) しかし、4~50分の撮影で、6個くらい流れ星が見られましたよ! オ… トラックバック:0 コメント:4 2012年12月14日 続きを読むread more
赤富士ついでに 赤富士ついでに、撮った写真、最終回です。 星がよく見えたので、星を中心に撮ってみました。 思ったよりよく写ってるので、今度は、天の川でも撮ってみたくなりました(^^; よく鳴いてた「ルリビタキ」を、何とか見つけ、撮ってみました。 しかし、そっと近づいても、ス… トラックバック:0 コメント:16 2012年09月01日 続きを読むread more
2012/6 お散歩カメラから お散歩カメラからの画像です。 飛び立った瞬間撮れた「カケス」です。 止まっていたのは、2~3秒。 こういう場面で、威力を発揮します。 日陰の「キセイレイ」。 暗い場所だと、途端に画質が悪くなります!? 本日、別のお散歩カメラで、AM11:30頃、厚紙に、… トラックバック:0 コメント:18 2012年06月06日 続きを読むread more
月影 金環食の写真、あちこちでアップされてるので、私は、違った視点からアップします。 注:太陽の写真は、コンデジで日食グラス越しに撮影してますので目安として、ご覧ください。 2012/5/21 AM7:09 東京都中西部より、ISO100相当、F22 82mm相当のレンズで、太陽方向の空を撮影しました。… トラックバック:0 コメント:12 2012年05月21日 続きを読むread more
何とか撮れたぞ 普通のカメラ機材で、天頂にある被写体を、撮るのは大変でした(;^_^A 専門家じゃ無いので、スポット測光、AFで撮りました(^^; まずは、掛け始め。 アングルファインダーでも、用意しとけば、少しは楽なんでしょうけど・・・ 細い月に露出をあわせているので、満月なんだけど、細い月に。 … トラックバック:0 コメント:16 2011年12月11日 続きを読むread more