スマートフォン専用ページを表示
気まぐれbirder
2019年11月22日
電線・電柱
野鳥
写真
電線・電柱の野鳥からです。
久しぶりの「ニュウナイスズメ」です。
遠かったけど
MFでなんとか
ブログ気持玉
クリックして気持ちを伝えよう!
ログインしてクリックすれば、自分のブログへのリンクが付きます。
→ログインへ
なるほど
驚いた
面白い
ナイス
ガッツ
かわいい
気持玉数 : 2
この記事へのコメント
fujio
2019年11月22日 21:33
居る所には居るんですね~。
サクラの季節にしか見た事が有りませんよ~。
マイ野鳥図鑑
2019年11月23日 07:41
ニュウナイスズメは冬の間は群れで過ごしていますね。サクラが早く咲けば楽しい光景が見られそうです。冬が寒くないとサクラが遅れてしまいますね。
kamiyan
2019年11月23日 20:16
こんな時期に姿を見せて近くで越冬するんでしょうか。繁殖地でしか見たことないです。
気まま
2019年11月23日 21:17
久しぶりどころか、こちらはとんと出会えません。地元では無理でしょうが、気候変動で間違って入ってくるのを待ってます。
POPO
2019年11月25日 06:46
"fujio"さん、毎度です(^^)
探してみると、スズメに混じって、居るものです。
POPO
2019年11月25日 06:48
"マイ野鳥図鑑"さん、どーも(^^)
桜の頃に出会いたいですが、見られるかなぁ!?
POPO
2019年11月25日 06:50
"kamiyan"さん、まいどぉ~
この時季は、関東では、バラけて、たまーにスズメに混じってます。
POPO
2019年11月25日 06:51
"気まま"さん、ドーモです(^^)
田んぼが無いと、難しいかと。
こちらで見られるのは、田んぼですね。
コメントを書く
Sponsored Link
この記事へのコメント
サクラの季節にしか見た事が有りませんよ~。
探してみると、スズメに混じって、居るものです。
桜の頃に出会いたいですが、見られるかなぁ!?
この時季は、関東では、バラけて、たまーにスズメに混じってます。
田んぼが無いと、難しいかと。
こちらで見られるのは、田んぼですね。