2012年07月01日 トレイルカメラ 3 野生 野鳥 写真 山の水溜りに、こんなのが来ていいたとは、知りませんでした。 嘴の太さから、「ハシブトカラス」ですかねぇ!?標高1000mくらいの、この場所に来てるとは???地球温暖化の影響ですかねぇ!? こちら、真夜中に現れた「タヌキ」。彼らも、ここを利用してたんですね。他、ネズミが来てました。
この記事へのコメント
やはり水場は貴重なのでしょうね。
意外な生き物がどんどん登場しそうですね。
ようやく風邪が治って、
ボチボチ復活しましたので、
またよろしくお願いします。
まだまだ色々と出て来そうですね。
たまーに、飛んでるのは見たことありますが、ここを利用してたとは!?
ご覧のように、人造の水溜りですが、こんなに利用されてるとは!?
体調が、悪かったのですか!?
お気をつけてください。
次回、期待したいです(^^)
過去に、狐とリスは、見たことありますが、カラス、狸、ネズミは、初めて見ました。
ハシブトカラス、最近は、街中でしか見ないので・・・
今回分は、ここまでです。
次回は、今月後半にでも、挑戦してみます。
野生動物まで見られて楽しかったですが
夜間は怖くて近づけませんね?
この近辺、鹿も見られるんで、来てるんじゃないかと思いましたが、見られませんでした。
自然の水場じゃ無いのに、いろいろ、来てくれるもんですね(^^)
すごく楽しい発見です。
まさか、カラスやタヌキが来てるとは!?
仕掛けてみるもんですね!?