2012年06月02日 野性なのに 野生 動物 写真 たまには、野鳥撮影中に見られたこんなのも。 逃げない「鹿」です。普段めぐり合う鹿は、目が合うと、スグに逃げちゃう個体が多かったんですが、この子は、何枚も写真を撮らせてくれました。 一方、MFでは、「ムササビ」が、よく顔を出します。手を振ったり、声をかけると、こっちを向いてくれるので、可愛いです(^^)
マイ野鳥図鑑 2012年06月03日 07:55 静岡県では鹿は増殖していて食害による被害額も年に5~7億円になるそうです。今年は8000頭以上の駆除目標で対応するとNHKのニュースでやっていました。どう見たらいいんでしょうね。
この記事へのコメント
笹薮の中を、ガサガサと大きな音を立てて走っていました。
ムササビは可愛いですよね~~。
可愛いですねぇ。
それだけ自然が豊かで餌にも不自由が
ないからでしょうか?MFで見かけるのは
イタチぐらいですね。
不思議そうに見つめられているようですが。
ムササビにはほとんどあえてません。
山で、鹿は、よく見ますが、こんなにゆっくりしてたのは、初めてです。
鹿は、増えてるんですかねぇ!?
こちらの山でも、良く見かけますよ!
やはり、増えてるんですか?
どーりで、よく見ると思いました。
鹿は、さすがに、山へ行かないと見られませんが、ムササビなら、裏山で見られます。
確かに。
難しい問題です┓(´_`)┏
夜行性なので、なかなか穴から出てきませんものね。
このムササビ、寝ぼけてるのか、たまーに、こちらの様子を伺ってます。
声をかけると振り向いてくれるなんて、
そんなムササビ、なかなか居ませんよね!?
当地には野生の哺乳類は野ねずみくらいです。
何時も会うんで、馴れてくれたのかなぁ!?
こちら、直径10cmくらいの穴があれば、入ってる可能性があります。
あと、猿、狸、狐、リス、イタチ、イノシシ、カモシカを、見た事有りますが、皆、一瞬で逃げちゃいますね。